
岐阜県 多治見市の小さな窯元で
一点一点丁寧に作られた器たち。
遊び心とあたたかみたっぷりの小皿を
日々の器にいかがですか。
タタラ小皿 各¥918-

素朴で、でも茶目っ気があり、どことなく人懐こい?雰囲気を持つ
こちらの小皿は いずれもタタラづくり。
「タタラづくり」とは
のべ棒で押しつぶし板状にした粘土に手を加えて成形していく方法です。


薄くスライスしたり、曲げたりくっつけたり、型に載せたりしながら、
ロクロを使わずにつくります。
かわいいサイズですが、土ものの本格的な陶器製品。
天候による環境変化や焼成加減により一つ一つ異なる表情をみせ、
同じものは2つとありません。

薄手の仕上がりながら よく手に馴染んでくれます。
軽くても伝わってくる 手づくりのぬくもりと心地良さ。
ピーマン

10.5×6㎝
淡いイエローに、ヘタの部分が ほのかにグリーンの ピーマン小皿。


なだらかなウェーブで象られたデザインは、
縦方向でも横向きでも、食材やその時の気分によってどうぞ。
シイタケ

8×7.5㎝
カサの裏側がかわいらしく描かれた シイタケ小皿。


丸く手に収まりやすいフォルム。
軸の部分がちょうど良い持ち手になってくれそう。

どちらも少しくぼみを持たせたデザインで、盛り付けもしやすく実用的。
醤油を入れたり、塩を盛ったりするのにも良いかたちです。

何枚あっても困らない小皿。
お新香や薬味を入れたり、箸置き代わりに使ったり…

季節の野菜を浅漬けにしてのせるだけでもご馳走です☆
このほかにも、ただいまIN・LIFE SHOPでは 東美濃地域の器を展開中。

使ってみたらよくわかる、使う度に愛着が増す
タタラのうつわたち。
是非、お試しください( Ꙭ)
ここまでお付き合いいただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします✩︎⡱
スタッフ一同
最近のコメント