土味の素朴さ、造形的で洗練された姿、
窯で変化する釉薬の表情…
昨日に続き本日も、すり鉢のご紹介。
中世から続く日本六古窯の一つ瀬戸焼から、
愛らしい山羊の登場です。
すり鉢 赤山羊 ¥1,404-
やきものの伝統から培われてきた
ものづくりの本質である味わい深さと新しさが、
絶妙なバランスで存在しているこの器。
炻器(せっき) 日本製 瀬戸焼 10×14×6㎝
鉄分を含む土で作られている炻器。
高温で焼成されているので素地がよく引き締まっていて丈夫です。
オーブン、電子レンジ、食器洗浄機の使用可。
.
.
.
.
.
.
.
貫入(釉薬のヒビ割れ)が入っています。
貫入は素地と釉薬の収縮や膨張によって入るもので、やきものの表情の一つ。
素地が割れているわけではありません。
素地と釉薬が影響しあって生まれる、質感ある豊かな表情が、
経年変化でさらに味わい深く楽しめます。
.
.
.
.
.
.
.
ゴマをすった後そのまま食卓へ、
お客様のおもてなしにも一役買ってくれそう。
オーブントースターで加熱し潰したナッツに、
チーズやアボカド、みじん切りのパセリなどを合わせ、
生クリーム、レモン汁、
お好みでガーリックを加えてディップにしたり。
.
.
.
.
.
.
電子レンジで加熱した
粗塩をするだけで、
サラサラの焼き塩のできあがり。
.
.
暮らしの中に楽しいスパイスを取り入れて。
食卓で、料理のおいしさと一緒に、
使っていくうちに育つ味わいも感じられる器です( Ꙭ)
只今、夏物ファッションSALE開催中。
最大60%OFF、 9月末まで。
ここまでお付き合いいただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします✩︎⡱
スタッフ一同
最近のコメント