夜が極端に長い冬の北欧では
あたたかい光を求め
人々が灯りを工夫するようになったといいます。

一つの照明で部屋の隅々まで明るく照らす
というのではなく、
空間ごとに使い分け、組み合わせる。

その灯りのコントラストが
北欧家庭の美しい窓辺をより一層引き立てます。
そんな北欧の雰囲気を漂わせる
シンプルなペンダントライトのご紹介です。

ペンダントライト NOSTA ノスタ
ブルー、イエロー、グリーン 各¥5,076-

敢えて色ムラを出した琺瑯のシェードと
アンティーク調のコードが懐かしい雰囲気。



Φ18.5×H12㎝ 400g
琺瑯(ホウロウ)


.
.
.
.
.
.
.
琺瑯は塗装技術の一つ。
鉄やアルミなどの金属に
ガラスのコーティングを施したものです。


.
.
.
.
.
琺瑯は耐久性がありお手入れが簡単。
サッと拭くだけで元の輝きを取り戻します。
本体は約400g。
軽くて付け外しも楽に行えます。

無駄を省いたミニマムさとレトロなフォルム。
シンプルな中にエッジの効いたデザイン。
シェードから電球が姿をみせて点灯するかたちとなるので
コンパクトながら意外に明るさをキープできます。

選ぶ電球によって雰囲気が随分変わります。
発売当初より配光範囲が広くなり
低価格で入手できるようになったLED電球ですが、
このノスタは白熱電球のほうが一層味わい深くなるデザインです。

キッチンやホールで一つだけスポット的につけて雰囲気を味わったり、
カウンターやダイニングでライティングレールを用いて
複数並べて多灯使いを楽しんだり。


⚐ スライドダクトレール (ライティングレール)
¥8,640 〜
(リモコン付き ¥15,120〜)
※ご注文お受け致します。

⚐ レール用プラグ
(照明をレールに取り付ける為のプラグ)
¥864
※店頭でご準備しております。
※価格は全て税込価格でのご案内です。

弊社で施工も承っております。
どうぞお気軽にご相談、お申し付け下さいませ。
高温多湿の気候で白い光の方が涼しげに感じられるため
日本では蛍光灯が主流になったという説がありますが、
就寝2時間前からはオレンジ色の光がメラトニンの分泌を促し
質の良い眠りへと導いてくれるのだそう。

時間帯で間接照明を使い分けたり、組み合わせを変えたり。
使う場所や照明器具に合わせて電球を選んだり。
適材適所、適時の灯りが、
心身にやさしい空間を作り出してくれそうです.

インスタグラムはこちらから( Ꙭ)
ここまでお付き合いいただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします✩︎⡱
スタッフ一同
最近のコメント