自分のために家族のために、
毎日作る人も時々の人も、
目にも美味しいお弁当の時間☆

お弁当箱の中でもバリエーションの多いプラスチック製のメリットは、
色やデザインが豊富であること以外に、
扱いやすく電子レンジでの温め直しが可能で
汁もれしにくいというところ。

近年は様々な機能を備えたものや、
質感や素材にこだわることで
従来のプラスチックのマイナスイメージを
払拭したものも多く登場しています。

ドーム型のフタで中身を潰さず盛り付けられたり、
どんぶり型や保温タイプなど
そのメニューにしっかり対応するものがあったり。

その他、湿度を調整しふっくら美味しく保つ木製、
腐食しにくく菌も繁殖しにくいアルミ製など、
素材や形でそれぞれのメリット、デメリットを知っていると
より楽しいお弁当生活が送れそうです。

本日ご紹介するのはステンレス製2種。
ステンレス素材は軽くて丈夫で錆びにくく、
食材のにおい・色移りが少ないのが特徴です。
また、油汚れが落とし易くメンテナンスが非常に楽です。
ROCCOステンレスランチボックス

ROCCO ロッコ はイタリア語で「休息」。
お気に入りの飲み物や食材を入れて
ホッとするブレイクタイムを過ごしてほしい、
という想いが込められたシリーズです。

両サイドの金具を留め外しで開閉する
アウトドアっぽさを感じる見た目。
クールでシンプル、男女を問わないデザインです。
※電子レンジ、オーブン、直火不可。
ステンレスランチボックス レクタングル1段 ¥2,376-


レクタングル、普通っぽいけれどスタイリッシュな
四角い形の1段ランチボックス。


.
.
.
.
.
.
.
W17.7×D13.×H8㎝ 370g
容量 約440~700ml
ステンレススチール インド製

1段型は片手で持つことも可能で
膝の上に置いて食べることもできるので、
ベンチや車内でも食べやすいですね。

.
.
.
.
.
.
.
ステンレスランチボックス オーバル 2段 ¥2,484-


2段で高さがあっても手に馴染むオーバル、楕円形のお弁当箱。
1段分の容量は約500ml、2段で約1000ml。


.
.
.
.
.
.
.
16.5×11.2㎝×8.5㎝ 390g
容量 約1000ml
ステンレススチール インド製

2段型は容量たっぷり、
ご飯とおかずを分けて詰められ
味が移る心配がないのも嬉しいポイントです。


.
.
.
.
.
.
.
ひと口サイズにクルクルっとまるめた麺を詰めて、
別の容器に準備した麺つゆとセットで つけ麺弁当♪
保冷剤入れとして使える便利なトレイ付きなので
冷たさもキープ、暑い季節も衛生的です。

もちろんトレイにもおかずを詰めて
1段を2段、2段を3段のお弁当箱として使うのも◎。
取り皿としても使えるので
キャンプなどのアウトドアでも重宝しそう。

このほか、
コンパクトサイズのハート型もあります。
ステンレスランチボックス ハート 1段 ¥2,160-


.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
14×13×5.5㎝ 約260g
容量 350ml
ステンレススチール インド製

さあ、詰め方の基本を押さえれば、
片寄らない、くずれない、傷みにくい
「映えする」お弁当の出来上がりです。



.
.
.
.
.
そして、これを常備していると便利◎。
ラーメンのトッピングやおつまみとして、
また、卵かけご飯のようにしても美味しく、
普通のゆで卵や温泉卵より断然日持ちする煮卵。

トロトロの黄身が魅力的な半熟煮卵ですが、
細菌の繁殖が懸念されるお弁当の場合は
加熱時間を長めにし固ゆでにします。
①常温の卵と、卵の穴開け器
もしくは清潔な安全ピンを準備します。
醤油とみりんを1:1の割合で準備しておきます。
②卵の尖っていない方に穴をあけます。

③沸騰したお湯に卵を入れます。
半熟に仕上げる加熱時間は5~7分。
④火から離したら直ぐに水につけながら殻を剥き、
醤油とみりんを合わせた容器、
またはジッパー袋に入れます。

半熟煮卵の日持ちの目安は3~4日、
固ゆで煮卵は7~10日冷蔵保存が可能です。
加熱時間や漬ける時間で
半熟加減や浸み具合の変化も楽しめます。

ステンレスのお弁当箱はとにかく洗浄がラクラク。
油汚れもサッと洗い流せ、衛生的に保てます。
ソース系のメニューの日も、ちょっと疲れて帰った日も、
後片付けがストレスフリー。

カレー屋さんでステンレス製品が使われているのも納得です( Ꙭ)
……………
素材や形、それぞれのお弁当箱の特徴を把握して、
自分のライフスタイルに合ったお弁当箱を☆

インスタグラムはこちらから★
ここまでお付き合いいただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします✩︎⡱
スタッフ一同
最近のコメント