こちら鹿児島市はきのうからの雨が弱まり
空が明るくなってきました。
きょうは太陽の位置が一年で一番低くなり
最も昼の時間が短い、二十四節気の冬至です。

Winter solstice 冬至 December 22, 2019
むかしの人は冬至を生命が終わる時期と考え
大きな不安を抱いたため、願掛けとして
強い香りで邪気を払うとされるゆず湯に入り、

「ん」がつく物を食べて運を呼び込もうと
長期保存可能で栄養補給にも効果のある
南瓜=なんきん を食べるようになったといいます。

参考画像
今日を境にまた少しずつ日は長くなっていくわけですが
これからが日照時間の短さを実感する冬本番。
寒くなんとなく暗いこれからの季節、
天然素材のアイテムを取り入れてぬくもりのある空間に。

参考画像
あたたかみのある素朴な風合い、
丁寧に仕上げられた独特の編み込み。
インテリア性と収納力を兼ね備えた
ナチュラルでシンプルなカゴのご紹介です。
ノルディックバスケット
Lサイズ¥2,640- Sサイズ¥1,980-

一枚ずつ水にさらし湿らせた薄皮を、
曲げる部分はナイフでそっと切れ目を入れて、
皮に負担が掛からないよう編み込まれています。

Lサイズ W38, D28, H16.5/ハンドルまでは31㎝
Sサイズ W31、D24、H13.5/ハンドルまでは24㎝
水杉


底面裏
通気性に優れた弾力のある軽い素材でしっかりしたつくり。
持ちやすいハンドル付きなので
持ち運びや移動もしやすく便利、
使い勝手の良さ抜群です。

参考画像
ジャムや紅茶セットを入れたり、
お気に入りのクロスをまとめるのに使ったり。
裁縫セットや端切れを収納したり、
お子さんの絵本、おもちゃ入れにしたり。

参考画像
新聞の指定席にしたり、
冊子や雑誌などマガジンラックとして使ったり、
郵便物をひとまず保管する場所にしたり。
グリーンや花のディスプレイ用に使うのも◎。

参考画像
帰宅後にバッグの中の小物を保管する習慣をつけると、
大切なものが迷子にならず、
うっかり忘れ物をすることもなくなるかも☆
アイディア次第で様々な使い方を楽しむことができます。

参考画像
ナチュラルテイストや北欧インテリア、
オリエンタル調や和の空間でも、
すっきり収納にも一役買ってくれながら
いつもそっと暮らしに寄り添うような存在のカゴ。

参考画像
使いたい時にすぐに取ることが出来ると
日常の動作や作業もスムーズになり、
ストレスフリーな暮らしに繋がりそう。

参考画像
インテリアと収納を兼ね備えた
ぬくもり感じるナチュラルで美しいカゴが、
キッチンやリビングをすっきり心地良い空間に、
暮らしを快適にしてくれます。

参考画像
さて、昔はネガティブな考えもあった冬至ですが、一方で
新しい太陽が生まれる日や生命の始まりとして
古くから世界各地で重要とされていました。
それまで諸説あったキリストの降臨日が12月25日とされたのも
実は冬至が関係しているのだとか。

参考画像
中国や日本では一陽来復(いちょうらいふく)とも言われ、
冬至を境に運気が上昇すると捉えられています。
冬至の習わしは人々の希望と願いも込められた
明るい新年への準備の一つであるのかもしれません。
‧˚₊*̥↟ꊛ
インスタグラムはこちらから( Ꙭ)
‧˚₊*̥↟ꊛ

‧˚₊*̥↟ꊛ
〖設計・施工、家具製作 承ります〗
住宅、オフィス、商業施設のリフォーム、リノベーション。建物全体からインテリア、エクステリアまで。
外注費用など余計な経費を掛けない資材選びから設計まで施工会社を一括管理している
弊社ならではの最善のプランをご提案。

木材の材質から色・塗装にいたるまで、心を込めて、家具製作、設計・施工いたします。
住まいの一部スペースだけでもお気軽に。 ご相談、お見積りは無料です。

参考画像
ここまでお付き合いいただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします✩︎⡱
スタッフ一同