簡単に部屋の印象を大きく変えることがきる
照明の模様替え。

一つの照明で隅々まで部屋を明るくするというのが
従来の日本の一般的な考え方ですが、
時間帯や気分、シチュエーションに応じて灯りの組み合わせを変え
楽しめるのが間接照明の醍醐味。

さらに、間接照明による適材適所、適時の灯りは、
無駄を省き、環境にも配慮した暮らしへと繋がります。

7月、2018年後半スタートの本日は、
大変ご好評いただいており一目惚れされる方も多い、
札幌のメーカーさんのガラスのハンギングランプのご紹介です。

アイアンを組んだ後にガラスを吹くという工程。
アイアンから少し盛り上がったようなガラスが
独特な雰囲気を醸し出しています。
マジャラシアデザインハンギングランプ ¥6,264-

シェード:Φ12×18㎝
照明器具コード:約50㎝ 鎖:約60㎝
アイアン、ガラス ハンドメイド




.
.
.
.
.
.
.
職人が一つ一つ手作業で仕上げたペンダントライトです。
ハンドメイドならではの深い味わいのあるガラスシェードとヴィンテージの灯具。
点灯時はもちろん消灯時も、美しいデザインが引き立ちます。

ルアンダデザインラウンドハンギングランプ ¥6,264-

シェード:Φ14×13.5㎝
照明器具コード:約50㎝ 鎖:約60㎝
アイアン、ガラス ハンドメイド


.
.
.
.
.
.
.


ガラスの製造工程の中で、小さな気泡やキズのようなもの、
繋ぎ目や黒い斑点などが生じる場合がありますがそれも手作りの風合い。
光の表情を豊かにしてくれます。
大きさや形だけでなく放たれる灯りも一点一点異なります。

ファーンデザインハンギングランプ ¥4,104-

Φ14㎝×16㎝
照明器具コード:約50㎝
アンティークチェーン:約60㎝
アイアン、ガラス ハンドメイド


.
.
.
.
.
.
.


.
.
.
.
.
.
.
ファーン:fern はシダ植物のこと。
日本ではシダの一種、ウラジロが長寿を意味するとされますが、
ニュージーランドでもシルバーファーンが前進、躍動の象徴。
そんなファーンがデザインされています。

.
.
.
.
.
.
.
いずれもシェード部分はインド、配線部分は日本で製造。
照明器具コードと一緒にあしらわれている鎖は
デザインとしてのアンティークチェーン。
コードのみで本体総重量を支えることは可能です。

アイアンとガラスの接着部分(裏面)に経年変化による緑青などがみられます。
それが影響しガラス自体と灯りが茶褐色にみえるものもあります。
昼光色の電球であっても発光がアンバー色に変化。
あたたかみと、どこか懐かしさを感じます。

緑青:銅が酸化することで生成。銅の表面に皮膜をつくり
内部の腐食を防ぐ効果や抗菌効果をもたらします。
鎌倉の大仏や自由の女神も緑青に覆われています。

素材感が存分に活かされたハンギングランプが
単に明るさを求めるだけではない、
光が生む影にも魅了される空間を作り出します。
ワールドスマイルLEDランタンで
深夜の観戦を盛り上げよう☆
![]()
![]()
ワールドスマイルLEDランタン 各¥1,512-

インスタグラムはこちらから( Ꙭ)
ここまでお付き合いいただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします✩︎⡱
スタッフ一同
最近のコメント